
広い視野を持って取り組む 姿勢が身につきました
惣菜部門マネジャー兼
由利本荘地区SV
佐藤 綾
グランマート一番堰店
2012年入社
入社理由
仕事を通じて地元に貢献したい、という想いがありました。県外の大学に進学していたので地元に戻るかどうか悩んだのですが、働くならやっぱり地元がよいと思いました。会社説明会に参加したときに、先輩社員の方が仕事の内容ややりがいについて詳しく話してくださり、パンフレットや採用サイトからでは分からない生の声を聞くことができたことが「ここで働きたい」と思った決めてでした。
私のシゴト
3店舗の部門運営を
サポートしています。
店舗運営のサポートを行うスーパーバイザー(SV)として、一番堰店を含む由利本荘地区の3店舗を担当しています。主に「一等地」と呼ばれる売場に配置するためのおすすめ商品の選定や、店舗のおすすめ売場に関する情報発信などを行っています。売場は各店が工夫を凝らす場でもあるので、情報を共有することで他店舗の売場を参考にし、よりよい店づくりに活かします。また惣菜部門のマネジャーとして商品の配置や販売計画・作業指示書作成、発注業務などにも携わっています。
ここが面白い
お客様からの直接の言葉が
モチベーションに
売場にいるときなどにお客様から「あの商品、美味しかったよ」「この前注文したお弁当が好評だったよ」と感謝の言葉を直接頂くことがあり、自分のモチベーションにつながるところが、この仕事の面白いところだと思います。3日に1回は商品の位置を入れ替えたり、お客様に適量を提案できるよう同じ商品でも内容量が異なるものを多く取り揃えたりして、来てくださるお客様が飽きないような売場づくりを心掛けています。
キャリアアップ
惣菜部門を取り仕切る
立場・役割となって
これまでは、上司に聞けば問題解決のヒントをアドバイスしてもらえる立場でしたが、地区SVになったことで自分がアドバイスする立場になったという点で大きな違いを感じています。自分が担当する店舗だけでなく、地区全体の商品の動向や売り方に気を配る必要があるため大変ですが、「頼られている」と思うと身が引き締まります。お客様に「グランマートのお惣菜が一番いい」と言っていただけるような商品提案と売場づくりを続けていきたいと思います。
1日のスケジュール
-
7:00
出社
-
8:00
値付、商品陳列
-
12:00
売場チェック
-
12:30
昼休憩
-
13:30
作業指示書作成、発注作業など
-
16:00
売場確認
-
17:00
連絡事項確認、引き継ぎ
-
17:30
退社
グランマートの魅力
地元のお客様や従業員の方から、地域行事やその地域ならではの料理や食材など、自分の知らない情報を教えていただく機会が多いです。例えば、秋田県沿岸部はアユなどの川魚の消費が少ない、ということも、一番堰店に来て初めて知りました。そのような地域特性にあわせて各店が店舗づくりを行っているところが魅力ですね。