PARTNER 人事・人を知る

どこよりも楽しいお店を 目指しています!

ワイドグロサリー部門

高橋 桃華

グランマート横手店
2021年入社

入社理由

グランマートは幼い頃から利用していたお店で、肉や魚が新鮮で他店よりも品揃えが豊富だと感じていました。メニューを通じた商品提案など「食」を通して地元の皆さんの生活や健康をサポートしたいという想いがあったので、グランマートならそれができると思って志望しました。スーパーマーケットの仕事は商品の補充や陳列をはじめ体を動かす機会が多く、運動が好きな私にはピッタリでした。

私のシゴト

見やすい売場づくりを
常に意識しています

私が担当しているワイドグロサリーとは、生鮮食品やデリカ以外の商品のことで、カップ麺など販売期限が長く主に常温販売が可能な「グロサリー」と、牛乳や豆腐のような期限が短く主に冷蔵での販売が多い「日配」に分かれています。現在私は主に日配の担当で、販売計画や発注、売場づくりをメインに行っています。特に売場づくりが好きで、カラーコントロールやボリューム感を意識したり、最低週1回は売場を変更したり、どうしたら見やすく、買いやすい売場になるかを常に意識しています。

ここが面白い

販売コンテストに参加して
モチベーションアップ!

グランマートでは、定期的に各メーカー様主催のPI値販売コンテストを実施しています。PI値とはレジ通過客千人あたりの購買指数のことで、コンテストでは指定された商品の売場を作り、実際の売上金額や販売個数を競います。自分で作り上げた売場の良し悪しが数字として見えるので改善すべきかどうかが分かりやすく、普段売上が多い店舗よりも高い結果を出せるとモチベーションアップにもつながります。よい売場づくりができたときの達成感は、この仕事ならではだと思います。

キャリアアップ

目標は部門マネジャー
これまでの学びを活かして

入社して4年が経ち、パートナーさんたちに伝えたり、相談を受けたりする機会が増えてきました。「うまくいったよ」「聞いてよかった」と言っていただけると「力になれたんだ!」と純粋な喜びが湧いてくると同時に、これまで学んできたことを人にきちんと伝えられるようになろう、という想いが強くなります。今後は部門を統括するマネジャーになることを目標に、季節やイベント、流行を取り入れた、工夫した売場づくりができるよう研鑽を重ねていきたいと思います。

1日のスケジュール

  1. 9:00

    出社

  2. 9:10

    日配品出し

  3. 11:00

    発注作業

  4. 13:30

    昼休憩

  5. 14:30

    日配品出し・商品補充

  6. 15:30

    売場メンテナンス

  7. 16:30

    特売発注の確認など

  8. 18:00

    日配品出し・商品補充

  9. 18:30

    退社

グランマートの魅力

「あんべぇいい」や「にこッちょ」などのブランディングを通し、お客様のニーズに合わせた商品展開を行っているところはグランマートならではだと思います。季節イベントにも力を入れていて、ハロウィンなどの定番ものから十三夜のようなマイナーどころまで網羅しているのが面白いです。